キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.児童扶養手当の住所の変更手続きをしたいのですが?

A.ご回答内容

■市内転居・市外転入の場合
 新しくお住まいになる住所地の担当窓口で住所変更手続きを行ってください。
 手続きに必要な書類等については、担当窓口へお問い合わせください。

■市外転出の場合 
 担当窓口で転出の手続きが必要です。
 手当証書(全部停止者はなし)をご持参のうえ、手続きにお越しください。
 また、転出先の市町村でも手続きが必要になります。

■担当窓口
 倉敷、庄、茶屋町地区・・・本庁・子育て支援課
 児島地区・・・・・・・・・・・・・・児島保健福祉センター 福祉課
 玉島地区、船穂地区 ・・・玉島保健福祉センター 福祉課
 真備地区・・・・・・・・・・・・・・玉島保健福祉センター 真備保健福祉課
 水島地区・・・・・・・・・・・・・・水島保健福祉センター 福祉課

<お問い合わせ先>
 ・担当課:【子育て支援課】
 ・連絡先:子育て支援課
          (086-426-3314)
       児島保健福祉センター 福祉課
          (086-473-1119)
       玉島保健福祉センター 福祉課
          (086-522-8118)
       玉島保健福祉センター 真備保健福祉課 
          (086-698-5113)
       水島保健福祉センター 福祉課
          (086-446-1114)

<関連ホームページ>
 ・児童扶養手当 住所を異動したら https://www.city.kurashiki.okayama.jp/kosodate/childcare/1012563/1004159/1004166/1004169.html


id662.

属性情報

ライフサイクル
住居・引越し
カテゴリ
子育て > 子どもと家庭
FAQ ID
662
更新日
2025年03月31日 (月)
アクセス数
291
満足度
☆☆☆☆☆
このFAQはどのくらいお役にたちましたか?
  • 役に立たなかった
  • 役に立った

投稿