A.ご回答内容
■切替新規申請ができるのは、以下のケースに該当する場合です。 3)写真 … 1枚 (6ヶ月以内に撮影されたもの)
1)パスポートの残存有効期間が1年未満の場合。
2)パスポートの査証欄に余白がなくなったパスポートを返納して、新たにパスポートの発給を受ける場合。
3)氏名、本籍の都道府県名または性別に変更が生じた場合(残存有効期間同一申請もできます。)
4)ICパスポートでないパスポートから、ICパスポートへ切り替える場合。
5)パスポートが重損傷した場合 … 人定事項が判別できない場合、ページが欠落している場合等。
6)パスポートが軽損傷した場合 … 査証欄が切れている場合等。
7)就労、留学、ワーキングホリデー目的により、1年を超える査証(外国滞在許可書を含む)を取得する場合で、申請者が事情説明書(様式自由)および疎明資料(会社からの出張・赴任命令書、入学許可書、在日外国公館からの査証申請書・説明書)を提出する場合。
8)対立地域渡航の場合で滞在が長期(1年以上)にわたることが確認できる書類の提出があり、外務省等が認めた場合。
■申請に必要な書類等
1)一般旅券発給申請書 … 1通 (申請窓口にあります。また、外務省の「パスポート申請書ダウンロード」ホームページからダウンロード申請書をダウンロードすることもできます。)申請書は(令和五年三月改正)の記載があるもの)を使用して申請してください。
2)戸籍謄本 … 1通 (発行日から6ヶ月以内のもの)令和5年3月27日以降の申請は、戸籍謄本に限ります。
・ただし、有効期間内の申請で、旅券の氏名や都道府県名に変更がない場合、省略できます。
・家族で同時に申請する場合で、戸籍が同一の場合は、戸籍謄本を1通とすることができます。
⇒https://www.city.kurashiki.okayama.jp/2560.htm
4)所持する有効旅券
5)パスポートが重損傷の場合 … 事情説明書(様式なし、損傷に至った経緯がわかるもの) 1通
※損傷の原因が第三者による場合は、当該第三者の事情説明書も必要です。
6)パスポートが重損傷の場合 … 本人確認書類 (運転免許証、マイナンバーカード等)
⇒https://www.city.kurashiki.okayama.jp/2562.htm
7)パスポートが重損傷の場合で、人定事項が判別できない場合 … 戸籍謄本 1通
<お問い合わせ先>
・担当課:【市民課】
・連絡先:本庁 市民課
(086-426-3290)
児島支所 市民課
(086-473-1112)
玉島支所 市民課
(086-522-8112)
水島支所 市民課
(086-446-1112)
id354.