A.ご回答内容
■免除申請をしても、納付書は加入の手続きをしてから約1ヶ月後に自動で作成され、日本年金機構から郵送されます。予めご了承ください。
免除申請の結果は約2~3ヶ月後に日本年金機構からハガキで通知されます。
ハガキが届いたら、まずはどの免除区分に該当したのか、承認された期間はいつまでなのかをご確認ください。
・全額免除・納付猶予が承認された場合は承認期間中の保険料納付は必要ありません。
・一部免除承認の場合は、保険料が一部減額となります。後日届く減額された納付書で納付してください。
・却下の場合は、先に届いた納付書で納付してください。
納付書がお手元に無い場合、年金事務所へ連絡してください。
<お問い合わせ先>
・担当課:【市民課国民年金係】
・連絡先:本庁市民課国民年金係
(086-426-3291)
児島支所市民課
(086-473-1113)
玉島支所市民課
(086-522-8112)
水島支所市民課
(086-446-1112)
庄支所市民係
(086-462-1212)
茶屋町支所市民係
(086-428-0001)
船穂支所市民税務係
(086-552-5100)
真備支所市民課
(086-698-1113)
倉敷東年金事務所
(086-423-6150)
■関連リンク
日本年金機構
⇒https://www.nenkin.go.jp/
id331.