A.ご回答内容
【り災証明書の交付申請】 窓口または電子申請で受け付けいたします。 1)窓口での申請 火事のあった管轄の消防署、倉敷・水島・児島・玉島消防署で、交付申請ができます。 2)電子申請 下記リンクより、電子申請が可能です。 ⇒り災証明 【り災証明書交付】 管轄の消防署で交付します。証明書の交付には、以下の3点が必要です。 1)手数料 (1通につき、300円) 2)請求者本人確認書類 (運転免許証・健康保険証・年金手帳等) 3)請求者がり災者以外の場合、り災証明願の委任欄の記載が必要となります。 <お問い合わせ先> ・担当課:【消防局予防課】 ・連絡先:消防局予防課(086-426-1194) 倉敷消防署 (086-422-0119) 水島消防署 (086-444-1190) 児島消防署 (086-473-1190) 玉島消防署 (086-522-3515)
申請する様式は、各消防署で受けとれます。 下記リンクより、書式をダウンロードし、印刷することも可能です。
電子申請された証明書の交付の際には、管轄の消防署まで来署していただきます。(交付の日時については、メールでお知らせします)
電子申請される場合は、事務手続きを円滑にするため、申請をする前に管轄の消防署へ電話連絡をお願いします。
倉敷消防署消防係 (086-422-0119)
水島消防署消防係 (086-444-1190)
児島消防署消防係 (086-473-1190)
玉島消防署消防係 (086-522-3515)
https://www.city.kurashiki.okayama.jp/35393.htm
り災証明書願のダウンロード及びり災証明願の電子申請ができます。
id2998.