A.ご回答内容
■燃料電池自動車(水素自動車)とは
・水素を燃料として化学反応により発電し、その電力で走る燃料電池自動車(FCV)です。平成29年度に倉敷市に導入されました。
・自動車の中にある燃料電池で、タンク内にある水素と空気中の酸素とを化学反応させて発電し、その発電した電気でモーターを回して走ります。
・走行時にはCO2や有害な排気ガスを出さず、 排出されるのは水だけです。
<お問い合わせ先>
・担当課:【環境学習センター】
・連絡先:環境学習センター
(086-440-5607)
id2622.