A.ご回答内容
申請書IDとは、スマートフォンやパソコンでマイナンバーカードの交付申請をする際に必要な23桁の番号です。個人番号ではありません。 個人番号は、個人の識別番号として各市町村からその住民に指定される12桁の番号です。 申請書IDは、通知カードと一緒に送られている、「個人番号カード交付申請書」の上部に記載されています。 ※令和2年5月25日以降に個人番号が付番された方は、通知カードではなく個人番号通知書が送付されており、そちらに記載されています。 この申請書IDを使って、スマートフォンやパソコンからマイナンバーカードの交付申請ができます。スマートフォンで申請する場合は、一緒に記載されているQRコードを読み取って申請することもできます。 デジタルカメラやスマートフォンなどでご自身の顔写真を撮影した後、マイナンバーカード申請用WEBサイト(外部サイト)の画面に従って申請書IDを入力し、顔写真を添付して送信するとマイナンバーカードの申請が完了します。(QRコードを読み取って申請する場合は、申請書IDの入力は不要です。) マイナンバー申請用WEBサイト ⇒https://net.kojinbango-card.go.jp/SS_SERVICE_OUT/FA01S001Action.do ※申請書IDやQRコードが記載されたマイナンバーカードの交付申請書(「個人番号カード交付申請書 兼 電子証明書発行申請書」)が必要な場合⇒「id2652.」参照 <お問い合わせ先>
・担当課:【市民課】
・連絡先: 本庁 市民課 マイナンバーカード係
(086-426-3265)
児島支所 市民課
(086-473-1112)
玉島支所 市民課
(086-522-8112)
水島支所 市民課
(086-446-1112)
庄支所 市民係
(086-462-1212)
茶屋町支所 市民係
(086-428-0001)
船穂支所 市民税務係
(086-552-5100)
真備支所 市民課
(086-698-1113)
id2648.