キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.後期高齢者医療被保険者証を紛失したのですが、再交付できますか?

A.ご回答内容

■手続きをいただければ再交付できます。
 手続きをする方は、被保険者本人、親族、代理人(介護施設職員などの第三者の方等)、どなたでも手続き可能です。
 手続き後、被保険者証は本庁医療給付課から郵送します。

■申請の窓口は、次のいずれかです。
 本庁 医療給付課(086-426-3395)
 児島保健福祉センター国保介護課(086-473-1114)
 玉島保健福祉センター国保介護課(086-522-8185)
 真備支所 玉島保健福祉センター真備保健福祉課(086-698-5112)
 水島保健福祉センター国保介護課(086-446-1123)
 庄支所 市民係(086-462-1212)
 茶屋町支所 市民係(086-428-0001)
 船穂支所 市民税務係(086-552-5100)

★注意事項
 手続き後、被保険者証は原則郵送となりますが、以下の窓口では即日交付できます。

  ・本庁 医療給付課
  ・児島保健福祉センター国保介護課
  ・玉島保健福祉センター国保介護課
  ・真備支所 玉島保健福祉センター真備保健福祉課
  ・水島保健福祉センター国保介護課

 なお、庄支所・茶屋町支所・船穂支所は即日交付できませんのでご注意ください。 
 

 ※即日交付する被保険者証の受領者は、被保険者本人または年齢が18歳以上で被保険者との続柄が三親等以内の親族に限ります。 
  手続きをする方が上記以外の場合は、郵送となります。
 

 ※必要なもの・・・受領者の本人確認書類(運転免許証・パスポートなど)

 
<お問い合わせ先>
 ・担当課:【医療給付課】
 ・連絡先:医療給付課
         (086-426-3395)


id1926.

属性情報

ライフサイクル
高齢者
カテゴリ
医療・健康保健・食品衛生 > 医療費助成・手帳
FAQ ID
1926
更新日
2023年04月07日 (金)
アクセス数
865
満足度
☆☆☆
このFAQはどのくらいお役にたちましたか?
  • 役に立たなかった
  • 役に立った

投稿