A.ご回答内容
65歳以上の中等度難聴の方へ補聴器購入費の助成を行っています。 必ず補聴器を購入する前に申請してください。交付決定前に購入された補聴器は、助成の対象になりません。 ■助成額 補聴器購入額の2分の1以内(上限:25,000円) ■要件 以下の要件をすべて満たす方が対象です。 (1)倉敷市に住民票がある65歳以上の方 (2)市民税非課税世帯(※)又は生活保護法による被保護世帯に属する方 ※申請者(補聴器を使用する方)だけでなく、同一住所にお住まいの方全員が、住民税非課税である必要があります。 (3)両耳の聴力レベルがいずれも40デシベル以上であり、補聴器相談医により、補聴器の必要性が認められる旨の意見書が得られる方 (4)身体障がい者手帳(聴覚障害に係るものに限る)の交付対象とならない方 (5)過去に本事業による助成金の交付決定を受けていない方 要件についての詳細は担当課にお尋ねください。 <お問い合わせ先>
・担当課:【健康長寿課】
・連絡先:健康長寿課 (倉敷地区の方)
(086-426-3315)
水島保健福祉センター 福祉課 (水島地区の方)
(086-446-1114)
児島保健福祉センター 福祉課 (児島地区の方)
(086-473-1119)
玉島保健福祉センター 福祉課 (玉島・船穂地区の方)
(086-522-8118)
真備支所 玉島保健福祉センター 真備保健福祉課 (真備地区の方)
(086-698-5113)
id3283.