A.ご回答内容
■全国避難者情報システムについて ★注意事項 <お問い合わせ先>
東日本大震災等に伴い倉敷市に避難されている方からの、現在の所在地等の情報提供を受け付けています。
提供していただいた情報は、避難される前にお住まいだった県・市町村に送られ、当該情報に基づき、避難前にお住いの県や市町村がさまざまなお知らせをお届けできるようになります。
■申請方法
・本庁および児島/玉島/水島/真備/庄/茶屋町/船穂の各支所の市民課(または市民係・市民税務係)で申し出できます。
・申し出できる人は、本人、法定代理人、同一世帯に属する人です。
・申し出に必要なものは、次のものです。
1)避難先等に関する情報提供書面(窓口に設置)
2)本人確認書類(運転免許証、個人番号カード等)
※本人確認書類をお持ちでない場合は、ご相談ください。
■「避難先等に関する情報提供書面」は、総務省のホームページからダウンロードすることもできます。
⇒https://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000082.html
・情報提供は任意です。
・担当課:【市民課】
・連絡先:本庁 市民課
(086-426-3265)
児島支所 市民課
(086-473-1112)
玉島支所 市民課
(086-522-8112)
水島支所 市民課
(086-446-1112)
庄支所 市民係
(086-462-1212)
茶屋町支所 市民係
(086-428-0001)
船穂支所 市民税務係
(086-552-5100)
真備支所 市民課
(086-698-1113)
id2143.