A.ご回答内容
具体的な場所は「避難場所一覧」をご確認ください。 ⇒http://www.city.kurashiki.okayama.jp/dd.aspx?menuid=3387 ■指定緊急避難場所 ■津波避難ビル 津波浸水想定区域内にある3階以上の建物を津波からの一時的な緊急避難場所として指定しています。浸水想定区域の外へ逃げ遅れた場合など緊急時に限り、津波避難ビルを利用してください。 ■浸水時緊急避難場所 浸水想定区域の外への避難を基本としますが、そのいとまがない場合の緊急避難場所です。(校舎の上層階)
・幼稚園、小学校、中学校、高等学校、公民館等を避難場所に指定しています。
・避難が必要になった時には、最寄の避難場所に避難しましょう。
・開設状況については、下記までお問合せ下さい。また、ホームページや緊急速報メール、テレビ等でもお知らせしています。
■広域避難場所
地震などによる火災が延焼拡大するおそれがある時、一時的に避難する場所です。
倉敷運動公園、酒津公園、クラレ倉敷事業所青江、倉敷スポーツ公園、水島緑地福田公園、水島中央公園、JFEスチール広江グラウンド、中山公園、児島地区公園、玉島の森、真備総合公園、マービーふれあいセンターの12ヶ所を指定しています。
■一時避難場所
一時的な避難場所で、さまざまな防災機能を備えた「倉敷みらい公園」を指定しています。
■津波避難場所
津波から避難するための場所です。
沿岸地域で津波被害が生ずる地域に位置する幼稚園、小学校、中学校等のうち津波による被害のおそれがない場所のほか、高台にある民間の大学や宿泊施設を指定しています。
<お問い合わせ先>
・担当課:【防災推進課】
・連絡先:本庁 防災推進課
(086-426-3131)
児島支所 総務課 庶務係
(086-473-1111)
玉島支所 総務課 庶務係
(086-522-8111)
水島支所 総務課 庶務係
(086-446-1111)
庄支所 市民係
(086-462-1212)
茶屋町支所 市民係
(086-428-0001)
船穂支所 市民税務係
(086-552-5100)
真備支所 市民課
(086-698-1111)
id110.